Ruby

deviseで生成されるviewをhamlに変換する

Rackベースの認証モジュールであるdeviseでは、Railsの場合、下記コマンドでviewファイルを生成できますが $ rails g devise:views user 生成されるviewファイルがerb形式になってしまいます。 最近、hamlの良さにハマッてしまった僕にとってはもうerbには戻…

thorでnamespaceを指定するときの注意点

Rubyでコマンドラインスクリプトを作成するときにお世話になるフレームワーク「thor」ですが、namespaceメソッドを使って複数のクラスに対して同じnamespaceを設定すると、片方のクラスに実装されているタスクしか実行できないようです。

Coda2のRuby.modeを修正しました。

Coda2のデフォルトのRuby.modeだと末尾が?で終わるメソッド名をナビゲータで拾ってくれないという問題があったので、Ruby.modeを修正しました。 修正したものはhttps://github.com/dribble13/Ruby.modeに晒していますので、ぜひご利用ください。

unicornサービス起動スクリプト

Redmineをnginx+unicornで運用し始めたのですが、サーバにrbenvをインストールしているという事情もあってこちら(http://mhalligan.com/fixing-unicorns-init-script)を参考に起動スクリプトを作成しました。 作成した起動スクリプトは下記になります。 unic…

capistrano-extとcapistrano-unicornを使ってRailsアプリをデプロイする

capistrano-extとcapistrano-unicornを使ってRailsアプリをデプロイした時にハマったので、メモがわりに。 参考にしたのは下記サイト dan.thoughts » Blog Archive » Using capistrano-unicorn with multistage environment Capistranoとcapistrano-ext - 祈…

capybaraを使ってhelperメソッドのテストを行う

今回はRuby on Railsのhelperメソッドの単体テストをどうしましょうね、というお話です。 model, controller, viewのテストについてはWeb上に情報が色々と出ているのですが、helperについてはあまり情報が上がってないようなので(自分の検索の仕方が悪いだ…